学校での総合的な学習の時間や、選択教科(理科・保健体育)、修学旅行、校外学習および地域の子ども会活動などの機会を利用して、琵琶湖環境体験学習に取り組んだ子どもたち。琵琶湖の自然とふれあう貴重な体験をした彼らから、心に残ったこと、感動したことをつづった手紙が寄せられています。
子どもたちからの手作りのお便り
私はカヌーに乗るのが初めてだったので、「落ちたらどうしよう」と思っていましたが、ていねいに教えていただいたので、落ちなくてすみました。ありがとうございました。また、ヨシ笛は、大切にしています。ちょっと音が高いけど、いい宝物になりました。プランクトン観察はとても心に残り楽しかったです。
これからも、たくさんの人たちと交流する機会をもっと作ってください。
小学5年生女子
皆さんお元気ですか。私は○○小学校の○○です。ヨシ笛、カヌー、ドラゴンボートの体験をさせていただきありがとうございました。すべて初めてだったので、とても楽しかったです。カヌーでは、ヨシの中を迷路のように行ったりきたりして、とても気持ちよかったです。ドラゴンボートも友達とあわせるのは少し難しかったけど、すこしずつ合ってきたのがうれしかったです。ヨシ笛では、粘土を入れすぎると音が高くなることなどたくさんのことがわかりました。今でも家で練習をがんばっています。本当にありがとうございました。皆さんのおかげでとても楽しい1日を過ごせました。いつかまたカヌーやドラゴンボートに乗らせてください。
小学4年生女子
先日の「環境学習」では、とても貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。環境学習では、日頃体験することのできないカヌーを体験できて、とてもうれしかったです。ぼくはカヌーがあまり上手にこげなかったので、カヌーがヨシに突っ込んだりして大変でしたが、琵琶湖の水やにおい、波の様子などを体感できて、とても感動しました。また、光センサーのご説明をしていただいた時も、光センサーの利用法や自動ドアでの工夫など、今まで自分が知らなかったことを学べてうれしかったです。スタッフのみな様これからもお仕事がんばってください。
中学3年生男子
先日の「環境プログラム」では、とてもいい体験をさせていただき、カヌー体験、赤外線センサーの先端技術体験、ヨシ笛づくり体験をしたり、学ぶのは初めてでカヌーでは水に落ちないかとても緊張していましたが、こいでいく内にだんだんとまっすぐに進めるようになりました。
赤外線センサーの先端技術体験では、人がいなくなるまで閉まらない自動ドア、透明度を測定する機械、はなれていても電球の温度を測る機械など、他にもすごいなあと思うものもありました。ヨシ笛作りでは、あまり時間が無かったけれど、楽しく作業できました。ヨシは、水をきれいにしてくれることがわかり、この先、琵琶湖がもっときれいになってくれるといいなと思いました。これからもお仕事がんばってください。
中学3年生男子
担任の先生からのお便り